HEALTHY COMPANY
健康経営
健康経営について
健康経営宣言
会社の成長に必要不可欠である社員の健康の維持・増進に投資します
社員の健康なライフ&ワークの継続性を向上させるための施策を強化します
- 健康保険組合との連携により、健診データを活用しつつ、実効性の高い施策を実施します(身体面への対応)
- ストレスフリーを目指したコミュニケーションを推進します(精神面への対応)
- 家庭を含めた健康的な生活環境の向上を支援します(家族への対応)
定量的な数値目標、取り組み(2020年度まで)
- 精密検査の受診率の改善 受診率100% ( 2018年:58% 、 2019年:72% )
- テレワーク実施者 300名 ( 2018年:64名 、 2019年:250名 )
- 喫煙率 25%
健康経営組織(健康経営推進室)
健康経営推進室を設置し、代表取締役社長が直轄の独立専任部門とする。

健康経営優良法人認定取得

経済産業省が公表する健康経営優良法人認定制度において、当社は「健康経営優良法人・大規模法人部門(ホワイト500)」の認定を取得いたしました。(2020年3月)
健康経営優良法人2020認定書
詳細は経済産業省の健康経営認定制度ページをご参照ください。
健康経営優良法人認定制度
健康経営への取り組み
自然体験プログラム

社員のメンタルヘルス向上と、森林環境の中ではオフィスや会議室よりも生産性があがるのではないかという仮説を検証するために、特定非営利活動法人 NATURE SERVICEおよび北里大学大学院産業精神保健学教室に所属する木村医師監修のもと、自然体験プログラムに参加し、メンタルヘルスへの影響と、生産性向上の実証実験に参加しました。
その模様は信濃毎日新聞に採り上げられ、紙面に掲載されました。詳細な検証内容は以下のサイトより確認することができます。
脳波測定による自然体験が寄与する効果の検証
スポーツ庁 FUN+WALK Project

歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものにする スポーツ庁の官民連携プロジェクトです。
「歩く」を入口に、社員の健康増進を目指しています。
FUN+WALK PROJECTポータル サイト
自然と健康の会
NPO法人 山梨 ICT& コンタクト支援センターが主催する、企業の健康経営を農業体験・統合医療の側面からサポートする総合サービス「自然と健康の会」に入会しました。
契約畑やコワーキングスペースの利用(テレワーク活用)をとおして、農業体験・自然体験などを実施して心と体の健康を目指します。
自然と健康の会

主なイベント実績
年度 | イベント | |
---|---|---|
2018年度 | 肩こり解消セミナー 全2回 | |
「自然と健康の会」参加 ぐーももファーム体験 | ||
2019年度 | 山梨NPO「健康経営イベント2019」 | |
秋冬野菜植え付け体験 | ||
稲刈り体験 | ※天候不順により中止 | |
11/20~2/29 禁煙キャンペーン | ||
ぐーももファーム収穫祭 | ||
駅からハイキング (2020年がやってくる!ひと足お先に千駄ヶ谷さんぽ) |
||
ボディメイクセミナー | ※コロナにより中止 | |
2020年度 | ぐーももファームじゃがいも掘り&夏野菜の収穫 | |
駅からハイキング(歴史の街、府中市内の史跡と古墳をめぐる) | ||
ぐーももファームさつまいも掘り&秋野菜の収穫 | ※天候不順により中止 | |
10/1~12/31 禁煙キャンペーン |